お子様の歯の健康や成長をサポート
当クリニックではお子様の歯の健康や成長を歯科医の立場からサポートしていきます。
歯医者が苦手な子も安心して通えるよう、コミュニケーションを大事にしています。お子様向けに、お口の中のチェックや虫歯予防、虫歯治療、ブラッシング指導などを行います。
クリニックへ治療に連れてこられるお母さんやお父さんはとても根気がいると思いますが、歯科医師や歯科衛生士などのスタッフの顔や環境に慣れてくると、診療や治療もできるようになります。
当クリニックで大切にしていること
歯医者さんに慣れることからスタート
痛みや腫れがある場合をのぞいて、まず治療器具に慣れていただくことから始めています。お子様が、治療器具等をおもちゃとして受け入れ、楽しんでいただけるようにする時間をトレーニングといいます。
また、治療を始める前にスタッフやドクターに慣れてもらうことで、お子様の治療への恐怖心がなくなり、治療に積極的になってくれることがほとんどです。
親子で一緒に行う虫歯の「予防」
お子様の虫歯予防は一人ではなく家族みんなで取り組むことが大事です。
食生活やご両親の歯の質や唾液の性質、虫歯の本数を知ることで虫歯のリスクからお子様の虫歯予防や歯並び予防の戦略を立てた方がより確実です。
ご家族で生活習慣や嗜好を見直すきっかけとなり、歯科を通して全身の疾患予防にもお役立てできればと思います。
歯科医院で行う子どもの歯の予防
どれだけ気をつけても、全ての虫歯リスクをなくすことは出来ません。
痛くなってから歯医者さんに行くのではなく、歯をきれいにして、虫歯にならないようにすることを目指しましょう。
当クリニックでは、歯科衛生士による丁寧なクリーニングやフッ素による予防を積極的に行っています。
フッ素塗布とその特徴
フッ素は歯質を強化して、虫歯になりにくい丈夫な歯を作ります。主に次の3つの作用によって虫歯を予防します。
-
Point.01
虫歯に強い歯にする
フッ素が歯に取り込まれ、虫歯に強い歯を作ります。
-
Point.02
初期の虫歯を治す
溶け始めた歯を、元の健康な歯に戻す働きがあります。
-
Point.03
虫歯菌が酸を作るのを防ぐ
プラークの中の虫歯菌が「酸」を作るのを防ぎます。
市販品と歯科医院でのフッ素の違い
市販の商品と歯科医院で使用しているフッ素は「濃度」が違います。市販で購入できるジェルや歯磨き粉は、薬事法で決められた範囲内の低濃度のものが配合されています。歯科医院や市町村の医療機関が使用するフッ素は、市販の約10倍程度の高濃度のフッ素が使用されています。
虫歯が心配な場合は、市販の歯磨き粉を上手に利用しながら、3ヶ月~半年程度の間隔で、歯科医院でのフッ素塗布を行うことをおすすめします。
当クリニック で販売している商品
-
子ども用歯磨き粉
(フッ素濃度:950ppmF) -
フッ素ジェル
(フッ素濃度:970ppmF) -
大人用歯磨き粉
(フッ素濃度:1450ppmF)
院内で使用しているフッ素
-
医薬品 フッ素
(フッ素濃度:9000ppmF)
シーラントによる予防
シーラントとは、奥歯の溝を、フッ素の入った樹脂でふさいで虫歯を予防する方法です。幼いうちは奥歯の溝が深く、形状も複雑なため、歯ブラシの毛先が入らず、毎日歯磨きしていても、虫歯になってしまうことがあります。シーラントで奥歯の溝をふさいでおけば、奥歯の溝に生じがちな虫歯を防ぐことができます。
シーラントの流れ
- お口を固定する器具をつけ、施術前の歯の色を確認するために写真を撮ります。
- シーラントが歯に付着しやすいように、歯に薬を塗って水洗いをし、乾燥させます。
- シーラントを塗り、光で固めます。
- 歯の溝にしっかり入っているか確認をして、咬み合わせをチェックして終わります。
シーラント後の注意事項
シーラントを行ったからといって虫歯に絶対ならないというわけではありません。毎日歯を磨いて、間食や甘い飲み物を減らしましょう。治療後も経過を観ていく必要があります。シーラントを行って虫歯から歯を守りましょう。