
顔や口元のお悩みにも
安全に対応
口元の審美治療に関しては歯科治療範囲であるため、歯科医院でもヒアルロン酸治療やボツリヌス注入治療、プラセンタ療法などをお取り扱いすることが可能となっております。
口腔内だけでなく、額のシワ、フェイスラインなどの部位にも対応できますのでご相談ください。また歯を失ったことにより、シワやたるみが生じます。口元の機能回復・審美回復が行えるのは歯科医師だけです。
こんなお口のお悩み、ありませんか?
- 歯肉の色が気になる
- 歯ぎしりや食いしばりで悩んでいる
- 口臭が気になる
- 舌の汚れが気になる
- あごが疲れやすい
- 口の中が乾燥する
- お口の周りが凝っている
- 唇の色が気になる
デントフェイシャルエステ

デントフェイシャルエステは咀嚼筋(そしゃくきん)・唾液腺(だえきせん)マッサージを行います。唾液は虫歯菌の増殖を防ぐためにもとても重要な役割を果たし、乾燥した口腔内は虫歯になりやすい環境ともいえます。年を重ねたり、会話をする機会が減ったり、食事をお口から摂ることができなくなったりすると、口腔内の乾燥がどんどん進んでいきます。当クリニックでは、そんな乾燥した口腔内を保湿し、お口の健康を保てるよう、併せて唾液腺マッサージを行っております。
咀嚼筋・唾液腺マッサージをするとどうなるのか?

お口周りの筋肉をほぐし、お口を開きやすくすることで、筋肉の柔軟性が戻り左右のバランスが整います。
このことで、会話や食事がしやすくなったり、お口が乾燥している方も唾液が分泌されやすくなることで、ドライマウスになる可能性を低くなるなどの二次的なメリットも生まれてくるのです。
Meritメリット
- 唾液の機能を活性化させることで、防疫機能を高めます
- お口周りの筋肉をほぐすことで、顔のバランスを整え、シワなどの改善に期待ができます
Demeritデメリット
- 効果には個人差があります
- シワ等の改善より先に治療をご提案する場合もあります
ヒアルロン酸注入

当クリニックでのヒアルロン酸注入治療は、美容整形外科と比較して、かなり低価格でお受けいただけます。なるべく低価格で治療を行いたいとお考えの方は、歯科医院でのヒアルロン酸注入をお勧めします。
通常、1シリンジで左右のほうれい線などのシワが改善されます。また注入し過ぎた場合もヒアルロン酸の分散剤にて対応が可能です。
ヒアルロン酸の注入できる部位
唇の輪郭、ほうれい線、口角、くぼみの補正、フェイスライン
Meritメリット
- アレルギーを引き起こす可能性があります。ただヒアルロン酸は体内に元から存在しているため、ほとんど心配いりません
- ヒアルロン酸は体内に吸収されやすいので、定期的なケアによって効果が持続します
Demeritデメリット
- 注入部位によって、一時的に黒っぽく見えたり、しこりを感じたりすることがあります(材質や個人差によって異なります)
- 場合によっては、ヒアルロン酸では対応出来ないケースがあります。その際は、別の治療法を提案します
ボツリヌス注入治療

ボツリヌス注入治療はシワの原因となる筋肉に天然のタンパク質を注射することで、筋肉をリラックスさせてシワをできにくくする治療方法です。
歯ぎしり・食いしばりの改善にも大変有効とされています。
美容整形外科などで施術をされると、美容目的のため約¥50,000〜¥100,000かかる事があります。当クリニックでは食いしばりの改善など治療目的としているため、大変リーズナブルな料金で施術が可能となります。
ボツリヌス注入する部位
咬筋
咬む筋肉にボツリヌストキシンを注入すると、エラが細く、小顔効果が得られるだけでなく、歯ぎしり・食いしばりの改善も期待できます。
口角下制筋
口角を引き下げる筋肉にボツリヌストキシンを注入すると、口角の下がりを抑制し、口角がUP。軟らかい表情に変わります。
上唇拳筋
咬む筋肉にボツリヌストキシンを注入すると、エラが細く、小顔効果が得られるだけでなく、歯ぎしり・食いしばりの改善も期待できます。
オトガイ筋
口の下にV字に走っているオトガイ筋に対してボツリヌストキシンを注入すると、梅干しアゴと言われるオトガイのシワが改善されます。
Meritメリット
- エラが張っている原因が筋肉が原因だった場合、小顔に見える効果が期待できます
- 表情の筋肉に作用することでシワの改善に期待できます
- 施術の時間が短く、当日から普段の生活に戻れます
- 歯ぎしりや食いしばりにも効果があるとされます
Demeritデメリット
- 人によっては額へ注入した際、目を開くと重さを感じることがあります
- 効果は一時的なので、定期的な治療とを必要とします
プラセンタ療法

プラセンタは多数の生理活性物質を多く含み、全身の器官の機能低下を補う力を持っています。また、老化の大きな特徴は、全身の細胞数の減少ですので、様々な細胞増殖因子を合成・分泌して胎児を育むプラセンタは、新しい細胞を作って老化した身体を細胞レベルでの活性化に期待できます。
厚生労働省許可「ラエンネック」「メルスモン」採用
当クリニックでのプラセンタ療法には、肝硬変などの治療薬としても厚生労働省に認められたラエンネックを採用しております。1974年に製造販売が承認されてから、現在にいたるまで重大な副作用は報告されておりません。
Meritメリット
- 細胞の活性化を促し、抗酸化、美肌効果があるとされます
- 虫歯、歯周病などの進行の抑制にも働きかけます
- 口内炎などの早期回復などにも効果があるとされます
Demeritデメリット
- 一時的に食欲が増す場合があります
- 発熱、発疹などが起こることがあったり、注射部位の周りに赤みがでることがあります
費用について
デントフェイシャルエステ
咀嚼筋・唾液腺マッサージ(ハンド) ハンドにて咀嚼筋、表情筋のマッサージとツボ押しを行います。 | 1回(30分)¥3,300(カード支払:¥3,399) |
---|---|
咀嚼筋・唾液腺マッサージ(ポレーション) 機械にて微弱電流を通し表情筋や唾液腺を刺激することで骨や筋肉周辺の老廃物を流して緊張を緩めます。 | 1回(30分)¥4,400(カード支払:¥4,532) |
リップマッサージ(ハンド) | 1回(20分)¥1,100(カード支払:¥1,133) |
ヒアルロン酸注入
ニューラミス(1ml) | 1ヶ所/¥16,500(カード支払:¥16,995) |
---|---|
レスチレン(1ml) | 1ヶ所/¥22,000(カード支払:¥22,660) |
ボツリヌス注入治療
Nabota | ¥16,500~22000(カード支払:¥16,995~22660) |
---|
その他
歯肉ピーリング | 上下歯肉/¥5,500(カード支払:¥5,665) |
---|---|
PMTC | 1時間/¥11,000(カード支払:¥11,330) 30分/¥5,500(カード支払:¥5,665) |
光歯周治療 | (基本料金・各種コースあり)/¥11,000(カード支払:¥11,330) |
脂肪溶解注射(BNLS) | 1cc/¥2,750(カード支払:¥2,833) |
高濃度ビタミンC点滴 | 1回トランサミン、アリナミン追加可能/¥3,300~11000(カード支払:¥3,399~11330) |